あなたのチャンネルの専属モデレーターになります!

初回1時間無料!


2回目以降は1時間1000~2000円(要相談)

あなたのチャンネルをさらに盛り上げます!

ご連絡はこちらのDMまで!

twitter@noa_model


モデレーターとは

YouTubeのチャンネルも多種多様です。動画はもちろん、LIVE配信もみなさんよく視聴するのではないでしょうか?


LIVE配信にしても、ニュースや気象情報、さらにはゲームなどの実況もあれば、勉強になるような有難いチャンネルなどたくさんあります。

LIVE配信を見ていると、画面右側にチャット(コメントスペース)が表示されています。

LIVEや動画のコメントを管理するのが、YouTubeモデレーターの仕事になります。

特にLIVE配信でのコメント管理が、YouTubeモデレーターにとって主な仕事になるので、LIVE配信における管理について、ご説明したいと思います。

どうして、配信主ではなく“YouTubeモデレーター”に、LIVE配信のコメント管理をしてもらうのでしょうか??

コメントをチェックするのは大変

人気チャンネルになればなるほど、ライブを見てくれるユーザーも多くなり、コメントの数も増えます。

ここで問題になってくるのが、批判や不適切なコメント、誹謗中傷など荒らしコメントへの対応です。

配信主はもちろん、LIVE配信を楽しんでくれているユーザーにとっても、こういったアンチなコメントは気分が良いものではありません。

ただLIVE配信しながら、コメントのチェックを同時進行させることはとても大変です。

そこでYouTubeモデレーターが、配信主に代わってコメントをチェックしてくれるのです。

LIVE配信に集中できる

YouTubeモデレーターにコメント管理をお任せすることができれば、本来の目的であるLIVE配信に集中できます。

ライブの内容をより質の良いものにできれば、アンチコメントを減らすことにも繋がるかもしれません。

配信中断してしまうリスクを減らせる

例えば、ゲームの実況配信中にコメントをチェックしていたら、ゲームをする手が止まってしまいます。

配信環境が整う

それほど人気チャンネルでなければ、配信主自らでコメント管理することも可能かもしれません。

しかし、「配信」かつ「全コメントをチェック・不適切かどうか判断・対処」という作業負担を考えると、YouTubeモデレーターにその役割を任せた方が、チャット環境を整えることができるといえます。

以上のように、配信主にとっては強力なサポート役であるYouTubeモデレーター。

では、「チャットやコメントの管理」といっても、具体的にはどういったことができるのでしょうか。

・ユーザーの非表示

・チャットメッセージの報告

☆コメント削除

・タイムアウト(5分間コメント投稿不可)

YouTubeモデレーターによって削除されたコメントは、直ちに削除されるのではなく保留状態になります。

つまり、配信主の[クリエーターツール]>[コミュニティ]>[コメント]の中に“承認待ち”として管理されることになり、配信主に、そのコメントを承認するか、不適切として削除するかの対応をしてもらうことになります。

さらに、YouTubeモデレーターは、スーパーチャットによるコメントも削除できます。

※スーパーチャット(スパチャ):YouTubeのLIVE配信に視聴者が行える“投げ銭機能”のことをいいます。お気に入りのYouTuberへの支援が簡単にできます。

以上の対応をしてもなお、チャットへの荒らし行為がなくならない場合には、配信主に該当ユーザーをブロックすることを提案することになります。

ブロックに関しては、YouTubeモデレーターに権限がありません。




そんな便利なモデレーターを雇ってみませんか?

初回1時間無料!

2回目以降は1時間1000~2000円(要相談)

あなたのチャンネルをさらに盛り上げます!

ご連絡はこちらのDMまで!

twitter@noa_model

のあちゃん応援団ホームページ

0コメント

  • 1000 / 1000